出歯亀が如く!『龍が如く8』のパンチラ画像を撮りまくってみた

龍が如く8をプレイしています。

前作、龍が如く7で新しい主人公、春日一番に惚れたので『8』も発売日にすぐ買いました。桐生さんとはかなり違う性格ながら主人公らしい熱さとカッコよさ。惚れない者は居ないでしょう。

 

で、真面目なレビューはさておき、今回は龍が如く8のパンチラシーンをスクショに撮ったので紹介します。

一般ゲームのパンツ描写を並々ならぬ情熱で求めるマニアな紳士が、この世にはたくさんいるはずです。少なくともここに一人います。

そんな人たちに楽しんでもらえると思い、この記事を書こうと思いました。

 

向田紗栄子

前作で登場した向田紗栄子。シリーズ初の肉弾戦が可能な女性キャラクターです。

『5』の澤村遥編はダンスバトルでしたからね。あれも楽しかったですが女性キャラで喧嘩がしたいとずっと思っていたので嬉しかった。

続編でももちろん仲間になります。

龍が如く8 紗栄子 さっちゃん

街中でカメラアングルを思いっきり下にして近づけたところ。生足よりストッキング派なのでこの時点で素晴らしい。

 

龍が如く8 さっちゃん

ジョブをハウスキーパーにした状態で連携攻撃した瞬間。

 

龍が如く8 さっちゃん

連携攻撃のモーションは女性キャラならおそらく同じなので、他キャラでも撮れます。

 

ソンヒ

前作でコリアンマフィア、コミジュルの総統として登場したソンヒ。仲間にならないことに嘆く人が多かったようですが、今作では仲間になってくれます!

絆イベントや街中で発生するパーティーチャット(会話イベント)でソンヒの内面が知れます。ソンヒファンの人は『8』をプレイすればもっと好きになるでしょう。

 

龍が如く8 ソンヒ

やはりまずはカメラアングルで。タイトなスカートはソンヒに似合いますね。

 

龍が如く8 ソンヒ パンツ

女性用のジョブ、ナイトクイーンで習得する技、ストンプヒール。服装を普段着に変更すると、あろうことかミニスカで開脚キックを披露。ご褒美感が爆上がりしますね。

 

龍が如く8 ソンヒ ナイトクイーン

こちらはスピニング・クイーンという技。ナイトクイーンの技は普段着が似合うのでオススメです。

龍が如く8 ソンヒ トロピカルダンサー

『8』で追加された新ジョブ、トロピカルダンサー。これで習得する技、ネイチャーヒーリングの一場面。瞬間的ですがスカートの中が見えます。このダンス単体でも滑らかな動きで目を奪われます。

 

 

龍が如く8 ソンヒ トロピカルダンサー

龍が如く8 ソンヒ トロピカルダンサー

龍が如く8 ソンヒ トロピカルダンサー

連携攻撃シーン3枚。M字開脚風。ソンヒに蹴られたい。




今のところこれだけ。『8』にはもう1人、千歳という女性キャラがいますが、まだ良いスクショが撮れていません。

さっちゃんやソンヒもまだまだ撮れそうなので、撮ったら載せます。

 

 

 



 

会食恐怖症の私がラーメン食べ歩きを出来るようになった方法

私は会食恐怖症の傾向があります。

会食恐怖症とは、人前で食事をすることに強い恐怖感を覚える状態のこと。読んで字のごとくですね。社交不安障害という、人と関わること全般に緊張・恐怖を覚える疾患の症状の1つです。

 

私も他人・知り合い問わず、誰かがいる場所で食事をするのが非常に苦手です。なので食事は1人でとる時代が長く、外食などもっての他。

「人がいる場所で食事するくらいなら空腹で過ごす方がまだマシだ!」と、小さいチョコレートを食べて飢えをしのぐという遭難じみた事をしていました。

 

ですが最近、「せめて外食はできるようになりたいな」と思うようになりました。食べること自体はむしろ好きなので、店で出る料理の美味しさを味わいたいな……と。

 

それでいろいろ頑張った結果、ラーメン屋での外食は出来るようになりました。今回は、私が外食出来るように頑張った事を書いていきます

 

目次

 

 

「頻繁に行く店」を一軒つくる

まず、『どこか一軒の店で食べられるようになろう』と決めました。

人生の外食回数が片手で数えられるような人間です。いきなり知らない店にガンガンいこうぜ……みたいなのは、私には絶対に無理。ドラクエだったら1ターンで全滅しています。

 

なので、まずは一軒よく行く店を作りました。ジャングルに拠点や安全地帯を作るイメージです。

選んだのは、昔に通っていた学校から近いラーメン屋。何度も通った道にある店で、まずはそこに通いました。

 

最初の店選びは、なるべく自宅の近くでよく通る道にある店にしましょう。まずは1つの店に意識的に通い、ホームグラウンドで経験値をためるイメージでその店に慣れましょう。

ラーメン

 

12時~13時は絶対に避ける

さらに昼時は避ける。これは超重要です!

12時~13時は昼飯を食べる人が多いので、飲食店は確実に混みます。つまり他の客も人目も多く、会食恐怖症の人にはハードルが高すぎる。シレントルネコレベル1のままモンスターハウスに飛び込むのと同じです。即ゲームオーバーです。

 

よって昼食の時間帯を避けるだけでハードルを下げられます。私は午前11時過ぎ午後1時半~2時あたりにチャレンジしました。

 

下調べしまくる

今は便利なネット時代、Google Mapで店内やメニューの写真を見放題です。実際に行く前に下調べをしましょう。

 

特に店内写真とメニュー表の写真を見るのがオススメ。

店内の雰囲気は、テーブルと椅子はどんな形か、カウンター席はあるか、調理場から席を見渡せる造りか……など。写真で予習する事で、初めての店に飛び込む恐怖を和らげられます。

 

中華そば

メニュー表の画像を見る理由は、壁に貼ってあるかテーブルにあるかを把握しておく事で探す労力を減らせるから。食券制の店なら券売機の画像を見ておく。

会食恐怖症の人が外食をする時点で、精神力がガンガン削られます。減らせる労力は減らしておきましょう。

 

ついでに口コミも読んでおきましょう。とにかく予習。ダンジョンに入る前に装備やアイテムを準備するのは大切です。私はだんだん慣れて来たのか、先日はメニュー写真だけ見て店内写真は全く見ずに初めての店に入れました。レベルアップを感じます。

 

 

 

食べやすさで選ぶ(+ラーメン屋を選んだ理由)

数ある飲食店の中からなぜラーメン屋を選んだのかというと、『食べやすさ』です。人によっては定食や牛丼などが食べやすいかもしれませんが、私の場合はラーメンです。

 

ラーメン

まずラーメンは定食よりもおかず品目が少ない。丼ひとつで出てきますからね。それにスープが麺に絡んでいるので飲み込みやすい。緊張しすぎて飲み込めないという事が起きにくいです。

また、最悪スープだけは残すことが出来るのも利点です。塩分を気にしてスープは飲まない人もいるし、ご年配の人も残す場合が多い。


おそらく店側もそういった事は見越しています。なので、どうしても限界が来たらスープだけは残す選択が出来ます。


もしかしたらスープにめちゃくちゃこだわる店で、

「麺だけ食ってスープを残すとは何事だべらんめぇ! 金はいらねぇ、二度と来んな!」

……なんて言う所があるかも知れませんが、今時そんな店は探す方が難しいと思います。

 

むしろ脂マシマシのコッテリ系のお店なら「スープまで飲んだら身体に悪いから残して良いよ」と言ってくれる所もあるらしいです。世の中は意外と優しいものですね。

心配ならネットで口コミなどを調べておき、最悪、スープは残す……という選択肢を心の中に用意しておけば気が楽になれます

 

 

並盛り、出来れば小盛りを注文する

会食恐怖症の人は、緊張のあまり飲み込みづらい……という事が多々あります。なので、なるべく短時間で食べられる並盛りor小盛りを注文しましょう。

「食べやすさでラーメンを選んだ」と前述しましたが、短時間で食べられるのも利点です。

 

会食恐怖症の克服には、短期勝負を繰り返すのが大切です。少量食べて少しずつ慣れるのがポイント。

 

大盛は長期戦。レベルが上がった勇者の食事です。二郎系ラーメンなどは、もはや裏ボス。ラストダンジョン。やり込みの領域です。

すぐ食べられる並盛りや小盛りで、ゆっくり確実に外食に慣れましょう。

 

まとめ

以上、会食恐怖症の私がラーメン食べ歩き出来るようになった方法でした。まとめるとポイントは5つ。

  1. まず「食べに行ける店」を一軒つくる
  2. 混みやすい12時~13時を避ける
  3. グーグルマップでメニューや雰囲気を予習
  4. 食べやすい料理を選ぶ。おすすめはラーメン
  5. すぐ食べられる並盛りか小盛りを注文する

 

最初はかなり緊張しましたが、少しずつ慣れていき、今は新しい店にも入れるようになりました。もちろん下調べなど、今回書いた方法は毎回やっています。

 

ラーメン 食べ歩き 写真 撮影

最初の頃より全然緊張しなくなったし、「この店は特に美味しいな」と味わう余裕も出てきました。

会食恐怖症を何とか克服したい……という人は、ぜひ今回紹介した方法を試してみてください。

 

以下はオススメのラーメン漫画です。読んでいると無限にラーメンを食べたくなります。

【ポータルナイツ】簡単にできる!オシャレな道の作り方

Switch版『ポータルナイツ』を少し前に始めました。

 

ポータルナイツとはブロックで構成された世界を冒険するサンドボックスゲーム。

『マインクラフト』のようにブロックで自由な建築が可能。作る系のゲームが好きな人は冒険そっちのけで建築に熱中させられる。さらにRPGの楽しさもある面白いゲームです。

 

https://m.media-amazon.com/images/I/91xcudBsLTL._AC_SY500_.jpg

 

今回はポータルナイツの、簡単にできるオシャレな道の作り方を紹介します

 

レンガブロックを並べるだけで道らしくなる!

ポータルナイツは建物作りが楽しいですが、意外と道は忘れがち。『マインクラフト』でもそうですが、建物が完成したら力尽きる人も多いかと思います。私もそうです。

 

そこでオススメなのがレンガブロックを並べて作れる道地面を2マス幅だけ掘って、レンガブロックを並べるだけ。

このような見た目になります。

ポータルナイツ 道

いかがでしょう。かなり道っぽいですよね。

 

ポータルナイツのレンガ系ブロックは、並べると自動的に縁取りされ真ん中に模様が生成されます。これによりレンガ系ブロックを並べるだけで綺麗な道路が簡単に作れます。

 

レンガブロックもいくつか種類があるので、好みや建物の雰囲気によって変えてみるのも面白いです。

 

ポータルナイツ 道

ポータルナイツ 道

 

柵やプランターで装飾するとオシャレ度アップ

レンガブロックだけでも良いのですが、さらに装飾すればもっと道っぽくなります。

例えば道の両隣に木の柵を並べるとこんな感じ。

 

ポータルナイツ 道

部分的に柵ではなく畑ブロックにしましたが、これは建物の玄関に通じているイメージ

 

家を建てたら入り口前を畑ブロックにし、道に繋げる。こうすると建物のクオリティが高まります。

まるでここに建つ家の姿が目に浮かぶようでしょう。すでに私には見えないはずの家が見えていますもん。

 

柵ではなく植物系ブロックを並べると住宅街の道のような雰囲気に

ポータルナイツ 道

レンガの両隣を畑ブロックに置き換えて、さらに植物を設置。植物の根本の土が見えると見た目がグッとよくなります。

雑草が無く手入れされた感じが演出できるので、広場や庭園を作る時にもオススメ。

 

他にもレンガを2種類使い、さらにプランターで装飾すればもっと街の雰囲気がでます。

ポータルナイツ 道

まずはレンガを2種類使っただけの道。すでにこの時点で村というより街のイメージですね。『おいでよどうぶつの森』ではなく『街へいこうよどうぶつの森』という感じ。

ひと手間加えると良くなるのは料理もポータルナイツも同じです。

 

さらにプランターを置くとこうなります。

 

ポータルナイツ 道

はい、シャレオツ。

 

今までの画像はギリギリ村ゲーの雰囲気で収まりましたが、こちらはもはや完全に街。村作りではなく都市開発。

まるでニュータウン建設の為にデザインされた見た目そのものです。

 

まとめ

以上、ポータルナイツの簡単でおしゃれな道の作り方でした。

レンガブロックを並べるだけで綺麗な道路が作れますが、その後の装飾でどこまでもオシャレな雰囲気が出せそう。

 

現実のオシャレな道を調べて再現し、真似しきれない部分をアレンジするのがコツです。これは建物も同じ。

建物だけじゃなく道も作り、スクショを撮って「こういう建物作ったよ~」とツイッターに上げれば評価されること間違いなし!

 

ぜひみなさんも試してみてください。

 

【ブリガンダイン】モンスターに二つ名を付けるのがオススメ! カッコ良い上、育成も簡単に

Nintendo Switch版『ブリガンダイン ルーナジア戦記』をやっています。

 

2020年発売の戦略シミュレーションゲームで、1998年発売『ブリガンダイン 幻想大陸戦記』の続編です。PSアーカイブで前作『GE(グランドエディション)』にハマり、Switch版の続編も発売日に買いドハマり。

最近また再燃しました。

https://m.media-amazon.com/images/I/910wxz3FZzL._AC_SY500_.jpg

https://amzn.to/3H8JacK

 


今はモンスターに二つ名(異名)を付けるのにハマっています。

ゲームの雰囲気に合って格好良い、育成に役立つ、モンスター管理しやすいなどメリットが盛りだくさんです

 

ブリガンダインはモンスターに二つ名を付けるのがオススメ

これらが私の使っていたモンスターたちの一部。

ブリガンダイン ルーナジア戦記 モンスターブリガンダイン ルーナジア戦記 モンスターブリガンダイン ルーナジア戦記 モンスター

 

大抵のゲームではモンスターの名前変更を付けられます。初代ポケモンでもニックネームをつけられましたね。

私は名前変更はあまりやらない派です。

考えるのが面倒なのと、キャラの名前を考えるのに20~30分悩んでしまうタイプなので、時間節約の為にデフォルトネームで進めます。

 

その一方、特別な名前を付けたいとも思うんですね。ブリガンダインは何周もしたくなる神ゲーですが、同じモンスターを育てるのはどうしても飽きが来る。

 

そこで二つ名なら考えるのが簡単かも……と思いやってみました。熟語をつけるだけで二つ名っぽくなりますし。

 

ゲームの雰囲気にピッタリ合う

ブリガンダインはモンスターを指揮する戦闘・国盗りシミュレーションゲームです。リアル寄りのキャラデザインで、世界観はシリアスなファンタジー

その為かモンスターに二つ名が似合います。

 

そもそも二つ名や異名ってファンタジー作品と相性が良いと思います。現代モノより、剣と魔法の世界観が合う。

ブリガンダインはまさにファンタジーの世界なので、重々しい二つ名はゲームの世界観にベストマッチです。

 

特別なモンスター……感が出る

モンスターハンターには特殊な異名を持つ個体が出てきますが、ブリガンダインにはいません。

二つ名を付けると特別なモンスター感が演出できます。ある種の雰囲気プレイですね。

 

ブリガンダインは各地方の君主が大陸制覇を目指すゲームですが、地方特有のモンスターなどはいません。

ある程度の地域差はあるものの、基本全てのモンスターが手に入る。地方色の強いモンスターが居ないのは少し残念な所。

 

そこでモンスターに二つ名や異名を付けると、一気に特別なモンスター感が出ます。

レベルが高くなったら二つ名を付ける。これだけで没個性脱却。数多のモンスターの中でも特別な個体に変えられます。

 

見分けが付くので育成がしやすくなる

モンスターにはランダムで名前が付きますが、全員カタカナなのでモンスターが増えると見分けがつきにくい。名前とレベルで確認出来ますが、数字が並んでいる中から探すのは地味に疲れます。

 

そこで漢字の二つ名を付けると、名前一覧の中でも目立つようになります。

 

ブリガンダイン ルーナジア戦記 モンスター

ブリガンダイン ルーナジア戦記 モンスター

見比べると一目瞭然。鉄壁山嵐とついている2体が目立ちますよね。

 

こうして目立つ名前を付けると、不思議と戦闘でも「コイツは異名付きモンスターだったな」と意識するようになります。

 

ブリガンダインはトドメを刺すと撃破ボーナスとして多くの経験値が入ります。育てたいモンスターでトドメを刺す……が育成の基本。

よって重点的に強化したいモンスターには二つ名を付けて意識しやすくし、戦闘でも忘れないようにする。育成がやりやすくなります。

 

また、「異名付きモンスターは強い」という目安になるので、強敵に挑む為のパーティ編成でもモンスターを選びやすくなります。

 

まとめ

ブリガンダインでモンスターに異名をつけるメリットのまとめです。

  1. ゲームの世界観に合ってカッコいい。より楽しめる
  2. カタカナの名前とレベルの数字で判別するよりも見分けが付きやすい
  3. 戦闘でも目立つので、優先的に経験値を稼がせられる。育成しやすい
  4. 特別感が出て強いと分かるので、パーティ編成も簡単に


ブリガンダインはファンタジーなので、異名付きのモンスターを従えるとファンタジー世界の指揮官になった気分になります。

 

よく考えたら現実の軍団も同じですよね。指揮官から見れば兵隊達だけど、一人ひとりに名前がある。

ブリガンダインの世界も同じモンスターがたくさん居ますが、こちらのモンスターは異名を持つ特別個体。敵が従えるモンスターとは一味違う。

この雰囲気がブリガンダインの楽しさを10倍にも20倍にも膨れ上がらせます。

 

さて、今日も大陸制覇を目指してブリガンダインの世界に行ってきます。共に戦場を駆け抜け、二つ名を手に入れたモンスター達と共に!

 

【戦国無双5】今作の上杉謙信はあまり好きじゃないかも……

戦国無双5にハマっています。

シリーズのリブート作品らしく、キャラの大半が新グラフィックに。

シリーズものでキャラ造形を変えるのはかなりの冒険です。この判断に踏みきったのはスゴい。私は『4』から入った新参者なので、新デザインの武将達にも違和感少なめで楽しめています。

 

……しかしですよ、上杉謙信だけはどうにも納得行かない。前の方が絶対に良かったと思ってしまいます。

 


上杉謙信の人物像が合わない……

https://www.gamecity.ne.jp/sengoku5/character/character06.html

 

上杉謙信のキャラも一新され、前作では固い話し方が特徴的な猛将……というキャラでしたが、今作の謙信公はテンションが高い。前作の直江兼続を思わせる性格です。

 

今作ではいくつかのステージで途中参戦し、敵援軍となります。この途中参戦というのがくせ者。

 

初めはともかく、周回する度に「謙信、推参!」とテンション高めで参戦されると、だんだん「ウゼぇ……」となってきます。謙信好きな人には申し訳ないのですが……。

 

 

『4』の頃の性格で「謙信、推参……」と、重厚かつ威厳溢れる口調で参戦してくれたらまだ良いです。むしろ「あの謙信が来たのか……!」と、気合いを入れ直せる。フンドシを絞め直して戦に当たる気になれるというもの。

 

『5』のハイテンション謙信だと、まるで戦いに水を差されたような気分に。越後に帰って酒でも飲んでろッ!!」と叫びたくなります。

 

 

前作『戦国無双4』の上杉謙信が格好良すぎて、今作には違和感あり

というか、個人的にはシンプルに前作の上杉謙信が好きでした。だから『5』の謙信は受け付けないのかも。

https://www.youtube.com/watch?v=6S8Ya9Glybw


『4』の謙信は本当に格好良い。辞世の句を漢文で読んだ逸話から、話し口調まで漢文のようなテイスト。そこが独特で好きだったので、『5』の現代口調に近い話し方には違和感が大きいです。難しくて分からないと他キャラに突っ込まれるギャグ的な流れも秀逸。

 

なにより上杉家武将との絡みが素晴らしいかった。

前作で北条三郎景虎)が、北条家から上杉の養子になるイベントがありましたよね。家族に捨てられたと絶望し自害しようとする三郎に、「お前は私達の家族だ(意訳)」と言い自害を踏みとどまらせる所。あれは格好良い。

私なら、謙信にこう言って貰えたら実家の事なんかすぐに忘れて謙信公に心酔します

 

その他、景勝と景虎を見守る謙信や、綾御前のマズ飯を食べる景虎を見て慌てて止めようとするシーンなど、前作では上杉謙信のイベントは印象深いものが多かった。

特に綾御前のメシマズイベントは、さすがの謙信も焦る時はあるんだなー……と笑わせてもらった。

 

こうした思い出があるせいか、今作の上杉謙信は首を傾げざるを得ません。どうしたの謙信様……。

あのハイテンションっぷりは、絶対に日本酒なんか飲まない。コンビニの駐車場でストロングゼロ飲んで騒いでいるタイプ。静かに日本酒を味わうタイプの謙信様に帰って来てほしい……(当時は日本酒というよりドブロクでしょうか)

 

もちろん私の個人的意見なので、「今回の方が好き!」という人もいると思います。今作は堅城演武で、無双演舞だけでは分からない武将の内面を知れるイベントを見られます。

上杉謙信のイベントはまだ見ていないので、それを見れば魅力や格好良さに気づけるかも。

 

『5』はステージのクリア評価やキャラ毎のレベルに加え、" 武器熟練度"というものもあります。どの武将も全ての武器を装備可能なので、デフォルトの武器以外の熟練度もMAXに上げようとすればかなり長く楽しめます。

それくらい長期プレイすれば新しい上杉謙信の魅力にも気が付けるかも……。 

 

という事で、まずは上杉謙信のイベントを見るため、今日も『戦国無双5』に励みます。私たちの戦国時代に終わりはない。

 

【映○研SS】水崎「今……2人で、何していたの……?」 浅草・金森「……!」

第二部の続きです。

登場人物は誰も傷つかないストーリーです。

このページは作者様の目に極力入らないよう、JavaScriptを用いて検索結果に表示されないよう細工をしています。

 


水崎「……つまり、浅草さんが初体験の相手になって欲しいと言って、金森さんがそれに応じて……」

金森「そうです」

水崎「次は浅草さんが金森さんの初体験の相手になって……」

浅草「そうなのだ」

水崎「で、一通り終わった頃に私が来て、偶然二人の会話を聞いてしまったと……」

金森「その通りです」

浅草「その通りだ」

 

水崎「……ごめん、話の流れに頭が追いついていかない」

金森「でしょうね……」

浅草「……」

 

続きを読む

【映○研SS】金森「私の処女を貰ってください」浅草「な……何!?」

第一部の続きです。

登場人物は誰も傷つかないストーリーです。

このページは作者様の目に極力入らないよう、JavaScriptを用いて検索結果に表示されないよう細工をしています。

 


浅草「わ……私が金森氏の処女を!? 一体、何をいっているのだ、金森氏よ!?」

金森「そのセリフ、デジャブ感ありませんか?」

浅草「ま……まぁ確かに、私が言える事ではないのだが……」

金森「流れとしては不自然じゃないでしょう」

浅草「そうなのか? いや、確かにそういうシチュエーションのものを見た事はあるが……」

 

続きを読む