【ニコ生】「ブログネタがない」と悩む奴は暗黒放送を見ろ! 横山緑から学ぶ、5つのネタ探し

今回のタイトルは暗黒放送チックにしてみました。


暗黒放送とは、ニコニコ生放送横山緑氏が配信しているライブ配信の総称。
ひいては横山緑のコミュニティ名の事です。

 

f:id:dark-style326:20160704214608j:plain


この横山緑という人物は、ある意味ニコニコ生放送を代表する配信者です。

 

ニコ生でユーザー配信が可能になったのは2008年ですが、暗黒放送はその1年後である2009年に放送開始。初期で視聴者が少なかった時代にもかかわらず、他の放送とは比較にならないくらい多くの視聴者を獲得していました。
100人以上の視聴者を獲得することもザラにあったといいます。

 

その後、何回かコミュニティ削除(通称『コミュBAN』)を食らいましたが、そのつど新しくコミュニティが作られ、今も続いている放送です。

 

 

今回は「ブログのネタがない!」と悩み転げまわるブロガーさんたちへ。

暗黒放送・横山緑から学ぶ、5つのネタ探し』を紹介します。

 

 

 

1.他の配信者をネタにする


横山緑は他の配信者の名前を頻繁に出します。
有名配信者や目立つ配信者、事件や騒動を起こした配信者など。

その多くが、いわゆる”ディスり”の為です。

 

これはブログにも簡単に応用できます。

他のブログ記事に対して言及する記事を書きましょう。
同意したり、自分なりの考えを補足したりなど。

 

他のブログ記事を読んだ上で、自分の意見を書くのも立派なブログ記事となります。
上手い事いけばその記事を書いたブロガーさんと交流するきっかけにもなります。


批判したりするといろいろ問題になりますが。
「炎上しても良いからブログを有名にしたい!」という人はリスク覚悟でやるのも1つの手段です。

 

 

2.同じ物真似やネタを忘れた頃に出す


横山緑は物真似やネタなど、様々な””を持っています。
「会社の飲み会で大スベリした、ミッキーマウスの物真似」、「ウナちゃんマンや野田草履の声真似」など。

 

芸というと大げさに思うかもしれませんが、放送のアクセントとして使われるネタは全て芸と言えるでしょう。

 

こうしたネタを、リスナーが忘れた頃に披露します。
この「何度も繰り返す」という点が重要です。

 

よく「最初は面白くないネタでも、何度も繰り返すことでだんだん面白くなる」と言います。
横山緑も同じネタを繰り返し行うことで、自分の持ちネタに昇華させているのです。

 

ブログでも「伝えたいことや重要なことは何度も書く」のが大切です。

 

例えば『まだ東京で消耗してるの?』のイケダハヤト氏は、「まだ○○で消耗してるの?」というセリフを何度も出しています。

この挑発的なフレーズに触発されたブロガーも使い出しており、もはや1つのテンプレと化しています。

 

いまではイケダハヤトさんの持ちネタといえるでしょう。
(あちらはブログ名になっているので忘れられるという事もなさそうですが)

 

重要なこと・伝えたい事は何度も繰り返す。
ブログ記事のネタに困ったら過去記事を読み直して、強く伝えたい事を探すと良いでしょう。

 


3.自分が持っている要素をコンテンツにする。

 

横山緑は自分の持つ要素を惜しみなくコンテンツにします。
趣味の競馬をコンテンツ化した「暗黒競馬塾」や、過去の個人事業主時代の話など。

 

あまり褒められたことではないですが、自身の子供である”センパチ”も放送に出しています。
良くも悪くもリスナーから反応を貰うので、センパチが登場した瞬間のコメ増加率はまさに異常!

最近はセンパチをあまり出さないようにしているようですが。

 

(ちなみにセンパチという名前の由来は、横山緑が所有している暗黒放送とは別の有料コミュニティの月額会員費が1080円であることから。通常の相場である540円の倍額ということで、散々ネタにされました)

 

 

ネタに尽きたら、自分が持つ要素を見直してみるとよいでしょう。
灯台もと暗しという言葉の通り、自分の事は改めて考えないと分からないものです。

もしかしたら自分が持つ要素の中に、とんでもない人気コンテンツの種があるかもしれません。

 


4.話題のニュースにはすかさず飛びつく

 

横山緑は、ニコ生でなんらかの事件・騒動が起こると必ず取り上げます。

近年の放送から抜粋すると、

 

・よっさんが偽札疑惑で逮捕された事件
・ウナちゃんマンが自宅襲撃され、マンションのドアをバールで半壊させられた事件
・野田草履がウェブカメラに向かって放尿した事件

 

このように、ニコ生界隈を騒がせる事件が起きたら、まず間違いなくそれに言及する放送を行います。

 

改めて事件の内容を書きましたが、かなりインパクトがありますよね。
自分で書いてそうなんだから、読んでいる皆さんも「なんだそれは!?」と思ったことでしょう。

 

もしこれらの事件が起きたばかりの時期だったら……?
それに関する放送が行われていると知れば、思わず見に行きたくなってしまいます。


ニュースがホットな内に取り上げる。
この最速さがブロガーに必要です。

 

はあちゅう 公式ブログ』 のはあちゅう氏がイケダハヤトさんと仕事をする際、「スピードが私達の武器」と言っています。

 

f:id:dark-style326:20160704214625j:plain

 

サラリーマンは、はあちゅうの「スピード感」を見習うべきだと思った話。#ちゅうハヤ : まだ東京で消耗してるの?

 

熱が冷めないうちにネタにするスピード感は非常に大切です。
なのでアンテナを張り巡らせおかなければなりません。

 

 

5.とにかくいろいろやってみる

 

暗黒放送を観るとわかりますが、とにかく色々なことをやっています。

 

料理配信、競馬放送、散歩の外配信、事件現場を見てまわる配信、長距離徒歩や自転車配信、悩み相談、など。


大きな企画では会社を立ち上げたり(グリーンカンパニー)、生放送主を集めてアイドルグループを作ったり(ヌマップ)。

一時期は新潟で米作りをしたこともあります(暗黒米)。

 

他には「俺が選ぶ○○なものベスト10」というランキングを作って発表するなど。
これは他のブロガーさんもよくやっているタイプのものですね。

 

もう分かりますね。
横山緑は手が広い!

 

あらゆるジャンルにチャレンジして、放送の幅を広げ続けています。

 

このマインドはブロガーにも必要です。
とにかく色々な事にチャレンジし、ブログでネタにする。あらゆることにチャレンジし続ければ、ブログのネタが無くなるという事もありません。


それに、新しいことにチャレンジすれば、そこから新しい収入源が生まれる場合もあります。
新しい収入が得られるという事は、「収入を分散する」ことにつながります。

 

ブログ収入を得ているブロガーさん達は、収入を分散する必要があるといっています。
もし1つがダメになっても、他のところからお金が得られるようにする為です。

 

そう考えると、この「いろいろやる」というのはブログ運営にもお金稼ぎにも通じるマインドと言えます。

 


まとめ

以上、暗黒放送に学ぶ5つのネタ探しでした。

ちょっとベタ褒めしすぎな気もしますが、個人的に暗黒放送は好きなのだからしょうがない。

 

ブログというのは、ネタさえあれば何年でも続けられます。
ネタ探しの方法さえ抑えておけば、ブログ運営を続けるのは一気に簡単になるでしょう。

 

ブロガーの皆さんはここで紹介した5つを参考にしてみると良いです。
ネタ不足で困ることがなくなり、代わりにネタが多すぎて執筆時間不足で困るかもしれません!?