【龍が如く維新】ゲームで知識や雑学が増えるのが楽しい

最近は『龍が如く 維新』をプレイしています。

 

龍が如く維新

舞台は幕末で、主人公はあの坂本龍馬(キャラグラと声は桐生さん)とのことで、前から興味があった作品です。


龍が如くはサブイベントが楽しい。
もちろん本筋のストーリーも良いですが、脇道のイベントもかなり力が入っていて好きです。
街を歩くだけでだいたい何らかのイベントが発生するので、徒歩の移動が飽きないんですよね。どんなサブイベントがあるのか、ワクワクしながらプレイしています。


で、『維新』の賭場でおいちょかぶをやったのですが。
見たことの無いような札が出てきました。

 

龍が如く維新 おいちょかぶ

え、なにこの札!?

 

 

調べてみたら、あれは株札というやつらしいですね。
関西で使われる札で、おいちょかぶはもともとこれを使っていたのだとか。

 

『維新』の舞台は幕末の京都。確かに関西です。

前作までのおいちょかぶは花札が使われていました。
おそらく過去の時代を舞台にするから、昔の雰囲気を出そうとしたのでしょう。

 

こちらが現実の株札です。

f:id:dark-style326:20181020084744j:plain

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E6%9C%AD

 

一般的には花札が使われますが、やはり株札を使用するのが風流だといわれるようです。

 

もちろん現在でも入手可能。

花札といえば任天堂だよなと思って調べたら、やはり取り扱っていました。

 

 

株札は初めて視ましたが、慣れると非常に味があるデザインですね。

設定で花札に変えることも出来ます。

 

良く作られたゲームの楽しい所は、『雑学や豆知識が増える』という点ですよね。

ゲームがきっかけでマニアックな知識が増えることも多々あります。

 

侍道4』ではおにぎりみたいなサイズの寿司が出てきますが、当時の握り寿司はホントにああいう大きさだったそうですし。


メタルギアソリッド』シリーズなんて言わずもがな。このゲームで「抑止核・戦術核」という概念を覚えましたし。
武器の知識が細かいのでミリオタ歓喜の作品です。

 

ゲームは遊んで面白いのはもちろん、新しい知識が手に入るのが楽しい。
それをきっかけに調べればさらに知識が増えますし。

 

 


 

 

aobtd.hatenablog.com