『箱庭生活ひつじ村DS』結婚後におすすめなプレイスタイル

好きなゲーム作品の1つに『箱庭生活ひつじ村DS』があります。
牧場系ゲームの中でもトップクラスに楽しいと確信している作品で、1度始めたら止まらなくなるほど中毒性が高いゲームです。

今回は箱庭生活ひつじ村DSの面白さと、結婚した後にどう遊んでいるかを紹介します。

f:id:dark-style326:20180326100925j:plain
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61DmUjCAPdL._SX342_.jpg

箱庭生活ひつじ村DSとは?

箱庭生活ひつじ村DSは牧場で農作業や家畜を育てるゲームで、牧場物語と違ってコミュニケーション要素や探索要素はなく、マップも自分の牧場だけ。他の家にも入れますが、あくまでグラフィック上だけ。移動可能なのは牧場だけです。
ゲームのほとんどが牧場の中だけで完結します。


「そんなシステムじゃ飽きるんじゃないの?」と思われそうですが、全く飽きません。

農作業だけといっても、植えられる野菜はカブ、トマト、ナス、ニンジンなど季節によって多数。穀物類にはトウモロコシ、麦、豆、雑穀があり、ニンニクやセージなどのハーブ類もあります。
動物もひつじ、牛、ニワトリといった定番メンバーから、イノシシ、ウサギ、クイ、フェレットなど。ペットには犬やネコもしいく可能です。

収穫物は主人公の主食・副食になり、気分で好きなものを育てられる。選ぶ楽しみがあります。


ひつじ村のゲーム目的は『生きるため』

ひつじ村は作業と維持のゲームといえます。ひたすら牧場作業に没頭出来ます。

食糧が尽きれば餓死するし、マキが無くなりゃ凍死する。よってこれらが尽きないよう作物や家畜を育て、薪割りをして蓄える。

ゲーム目的としてはエンディングを見る、住民との会話イベントを見るなどありますが、ベースにあるのは『生きるため』に牧場を営む。コレです。

ただただひたすらに牧場作業のみに焦点を当てたゲーム性は『ファーミングシミュレーター』も真っ青。
コツコツ系のゲームが好きな人なら間違いなくハマります。


1つ新しい物を加えると、また何かが必要になる。

『箱庭生活ひつじ村DS』は、「新しい物を加えると別の物が必要になる」という特徴があります。
例えば、食わなきゃ餓死するのは主人公だけではなく、動物も同じです。

ニワトリを飼ったらエサとなるカブを育てる必要が出てくるし、羊を飼えば牧草を育てる。ウサギもイノシシもみんな同じ。
新しい動物を飼うと、その餌を作るアクションが必要になります。

他にもオオカミ避けに犬を飼えば肉が必要になり、余分なニワトリをシメて鶏肉を用意しなきゃならない。犬や猫が増えたらもっと肉がとれる羊をシメなきゃならない。
こうして1つ1つの要素を維持するのがゲームの中心です。


ひつじ村と牧場物語の違い

同じ牧場系ゲームなので『牧場物語』と比較されやすいです。しかし牧場物語とは方向性や重点を置いているポイントが違います。

牧場物語は牧場主として街の住人達と生きる生活シミュレーション
ひつじ村はひたすら牧場作業に重きを置く経営シミュレーションです。
上にも書きましたが、どちらかと言うと『ファーミングシミュレーター』が近い。

牧場物語で「キャラとの交流より作物や家畜を育てたり、お金をとことん稼ぐのが楽しい!」という人なら間違いなくハマります。


ひつじを大量に飼うのもよし。牛のみを増やして大規模酪農家を目指すもよし。
好きように遊べるのが『箱庭生活ひつじ村DS』の最大のお楽しみポイントです。


箱庭生活ひつじ村DS結婚後はこのように遊んでいます

ここからは私が箱庭生活ひつじ村DSでどのように遊んでいるかを紹介します。

ひつじ村は結婚するのがゲーム目的であり、結婚後は何をすれば良いか分からなくなります。
そんな時にオススメなのが『雰囲気プレイ』。


ひつじ村DSはアイテムを自由に配置出来ます。アイテムボックスなどはなく、野菜も肉もそこら辺に置かなければなりません。
このシステムを利用すれば、かなり自由な雰囲気プレイが楽しめます。


ひつじ村プレイ記録1.羊だらけ牧場

f:id:dark-style326:20180326101646j:plain
このゲームはヒツジの扱いだけ特別で、結婚しようとしたらヒツジを飼うのが前提条件です。ならばヒツジの数をトコトン増やしてやろう……というプレイスタイル。

f:id:dark-style326:20180326101654j:plain
スイス南部では羊飼いが大量の羊を提供して行う"ゲンミ峠の羊飼い祭り"という祭りがあるといいます。この牧場ではその祭りを毎日開催。地面を埋め尽くさんばかりの羊毛を思う存分堪能出来ます。

f:id:dark-style326:20180326101709j:plain
となりには羊肉のハムやソーセージ、チーズのような食品、羊毛を使った毛糸やベッドカバーなどの雑貨も販売しています。


ひつじ村プレイ記録2.露店市場牧場

f:id:dark-style326:20180326101946j:plain
家の前にカゴと作物袋、穀物袋を並べればあら不思議。露店の完成です。経営要素は牧場しか無いひつじ村でムリヤリ店舗経営してしまおうという雰囲気プレイ。

野菜の旬がバラバラな気もしますが大丈夫。このゲーム生肉以外は腐らないから(笑)

産地直送の新鮮野菜がところ狭しと並ぶ構図は、まるでベトナムホーチミンの露店市場のよう。残念ながら魚はありませんが、野菜と肉なら文字通り売るほどある。これに日用品も並べればまさに市場の完成です。


ひつじ村プレイ記録3.ネコの楽園牧場

f:id:dark-style326:20180326102057j:plain
ネコ好きにとって夢の生活。『時計仕掛けのオレンジ』にこんな家が出てきましたね。名付けて"ネコの楽園"。

f:id:dark-style326:20180326102126j:plain
人間用の食料や調味料、家財道具は全て外へ。ネコ様が雨風をしのげるなら水浸しの食い物で生きることもやむ無し。
家の入口は獣止めでふさいでいます。外に出して狼にでも狙われたらどうするんだ。

f:id:dark-style326:20180326102150j:plain
家畜のニワトリはネコ様の餌用。卵もネコに献上する。とにかくネコのみに重点を置いたプレイスタイル。
犬好きの人は犬を、フェレット好きならフェレットをと、動物を変えれば各々の楽園を作れる自由度の高いプレイスタイルです。


まとめ

中毒性の高いゲームはいろいろありますが、『箱庭生活ひつじ村DS』はその中でも上位にランクインします。

今回上げたプレイ記録もほんの一例で、遊ぶ人の発想力次第でとんでもなく個性的な牧場が作れます。

現在『北斗が如く』も同時進行でプレイしていますが、派手なアクションの合間にやるひつじ村はより一層楽しいです。


『北斗が如く』の声優まとめ。本編『龍が如く』のあのキャラと同じ!

北斗が如く』の登場人物の声は、本編と同じ声優さんが担当しています。

今回は北斗が如くのキャラが『龍が如く』ではどのキャラだったのか、声優が同じキャラをまとめていきます。

 

 

 

ケンシロウ桐生一馬(CV:黒田崇矢

ケンシロウ=桐生一

主人公のケンシロウは、我らが桐生一馬

やはりこの人以外考えられません。ケンシロウのイメージは神谷明でしょうが、黒田崇矢ケンシロウも意外と合っています。

 

 

 

 

ユリア=狭山薫(CV:久川綾

続きを読む

【龍が如く】東城会初代会長、東城真は何者?桐生一馬との共通点は?

龍が如く』シリーズには明言されていない謎がいくつかあります。
その中でも話題に上りやすいのが、初代会長”東城真”の存在。

 

詳細がほとんど語られていませんが、主人公・桐生一馬との共通点が多い謎の人物です。

続きを読む

廃人ゲーマーが思う、"やりこみ"と"やらせこみ"の決定的な違い

ゲームの"やりこみ"とは、遊んでいる人が『このゲームを遊びつくそうとした結果生まれるもの』。

長年ゲームで遊んで来た私は、やりこみをこういう意味に捉えています。


「こんな遊び方をしたらどうだろう」、「レベルを極力上げないでプレイしてクリア出来るかな?」とった疑問。もしくは遊び心から生まれるもの。人によってはそれがコンプリートだったり装備縛り、低レベル縛りだったりと、それぞれ異なります。

1本のゲームをトコトン遊び尽くそうとした結果が"やりこみ"です。

続きを読む

『北斗が如く』序盤レビュー。デビルリバースの化け物っぷりが想像以上だった

先日発売された『北斗が如く』。

発売日に購入し、絶賛プレイ中です。

 

体験版の感想を書きましたね。

『北斗が如く』体験版感想+ファンとして気になったポイント - 誘い音(さそいね)

 

進行状況はまだ序盤も序盤ですが、軽くレビューしてみます。

続きを読む

【ジョジョ4部】もしもトニオさんが敵になったら、吉良やアンジェロより凶悪になる?

ジョジョの奇妙な冒険』4部、『ダイヤモンドは砕けない』に登場するトニオ・トラサルディー

f:id:dark-style326:20180305171321j:plain
http://jojo.matomeno.net/4th/010.html

料理の中に潜り込み、食べた者の体調を改善させるスタンド「パールジャム」を持った料理人。
杜王町で小さなイタリアンレストラン「トラサルディー」を営んでおり、初登場時は敵だと思わせながら、実は料理に誇りを持つ良い人だった……というキャラです。

第4部の癒しといっても過言ではないトニオさん。
ですが、もしもトニオさんが敵だったら相当エグい攻撃をするキャラになっていたと感じます。

続きを読む

『北斗が如く』体験版感想+ファンとして気になったポイント

龍が如くシリーズ最新作『北斗が如く』の発売が3月8日に迫りましたね。
先日、体験版をやってみたので感想を書きます。


(※3/10追記 製品版の序盤レビューを書きました。
『北斗が如く』序盤レビュー。デビルリバースの化け物っぷりが想像以上だった - 誘い音(さそいね))


f:id:dark-style326:20180303181733j:plain
http://gamestalk.net/post-89235/

世紀末の雰囲気作りはパーフェクト

f:id:dark-style326:20180303182159j:plain
http://www.hokuto-no-ken.jp/2018/02/%E5%8C%97%E6%96%97%E7%A5%9E%E6%8B%B3%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%84%E4%B8%96%E7%B4%80%E6%9C%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%81.html

回復アイテムは干し肉やリンゴなどの食べ物系アイテムが多いです。
スタミナンXやタウリナーのようなドリンク系アイテムは(体験版の範囲では)出てこない。

核戦争で荒廃した世界ですから、そういった製造するのに手間のかかりそうなアイテムは無いのでしょう。
もしかしたら後々に"世界がまだ平和だった頃の道具"といったレアアイテムとして出てくるかもしれませんが。

装備品も肩当てなど、北斗の拳らしいアイテムとなっています。原作や世紀末の雰囲気が演出されています。


掴み攻撃が無い

ナンバリングタイトルでは○ボタンで掴めますが、北斗が如くでは『秘功を突く』というアクションが割り当てられています。

○ボタンを押すとケンシロウが親指を立てた(?)拳を前に振る。これが敵に当たると北斗神拳の奥義が発動するというもの。

つまり投げ技や掴みから派生するヒートアクション、地形を利用したヒートアクションがありません。
これは『ヒートアクションは完全に北斗神拳へ変更した』のだと思います。


龍が如くの代名詞といえるヒートアクションが無いのは少し残念。

しかし代わりに北斗神拳の爽快感はかなりのものです。
演出は派手で見応えがあり、本家ナンバリングタイトルのヒートアクションに負けないくらいの迫力もあります。
大技を炸裂させて敵を倒す爽快感』はそのままなので安心しました。


北斗神拳が出しやすい

f:id:dark-style326:20180303182335j:plain
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180223-63450/

何発か相手を殴ると敵の頭の上に○ボタンが表示されます。
この状態で○を押せば北斗神拳奥義が発動。

感覚としては『真・三國無双』シリーズのチャージ技のようなもの。あちらも通常攻撃から派生しますからね。

ちょっとしたQTEがありますが、入力に失敗しても攻撃はちゃんと完了されます。


また○ボタンの入力受付時間は長めなので出しやすい。
「出そうと思ったけど間に合わなかった」という事もなく、ストレスはありません。


ただ敵の目前にいないと○ボタンを押しても空振りになるので、人によっては「イチイチ敵の目の前まで走っていくのはちょっと……」と思うかも。

個人的にはレベルアップで『ロックオンした敵の目の前まで瞬時に移動する』といった能力が習得できると考えています。龍が如く的にも北斗的にも、いかにもありそうです。


技の出しやすさは『龍が如く』の共通点

龍が如くシリーズはアクションの楽しさを追求しているので、基本的に技を出しやすく設計されています。必殺技にあたるヒートアクションも△ボタン1つで発動可能。
(カウンター技の虎落としは狙うと難しいが、作品によってはより発動しやすくする能力も獲得できる)

北斗が如くもその通りに作られており、ストレス無く奥義を出せます。
もしもこれが『龍が如く2』の郷田龍司や『龍が如く0』の柏木さん並みに受付時間が短かいQTEだったら……。
ある意味北斗の拳らしくも感じますが、とんでもないゲームとなっていたでしょうね。


北斗の拳のネタも所々に散りばめられている

f:id:dark-style326:20180303182827j:plain
https://rosetrend1.com/2018/02/23/%E5%8C%97%E6%96%97%E3%81%8C%E5%A6%82%E3%81%8F/

体力ゲージの隣に北斗七星が表示されています。これはゲージとなっており、溜まったゲージを一気に消費してケンシロウを強化できます。
強化時にはケンシロウの服が弾けるように破れ、上半身が裸になるというお馴染みの演出も。

また体力が無くなると北斗七星の下に死兆星が表れます。
(※死兆星……北斗七星の下にある、死期が近づいた人間にのみ見える星)


実は私、北斗の拳はPS版『北斗の拳 世紀末救世主伝説』をプレイしただけで、原作は未読なので詳しくは分かりません。

しかしこうした原作ファンには嬉しいポイントがたくさんあると感じました。


車(バギー)の運転が難しい

f:id:dark-style326:20180303182928j:plain
https://rosetrend1.com/2018/02/23/%E5%8C%97%E6%96%97%E3%81%8C%E5%A6%82%E3%81%8F/

ストーリーが進むと車が手に入ります。砂漠も走れるバギーで、この車で広大な荒野を探索出来ます。

しかしこの車の操作がクセがあって難しい。
特にハンドル操作が。


左スティックで進む方向を変えられますが、倒しすぎると操作が狂いやすいです。
スティックを戻してもタイヤが戻らないのか、スリップしてしまいます。

これにより少し繊細なスティック操作が求められます。


龍が如く5』のタクシーやレースミッションは大味な操作で良かった為、それに慣れた人ほど難しく感じるでしょう。

ただし慣れれば手足のように自由な運転が可能です。
要するに急ハンドル(急スティック?)をしなければ良いので、それさえ気を付ければ問題なく運転可能です。


まとめ

全体的な印象は龍が如くのシステムに北斗の拳を乗せているイメージであり、北斗の拳要素が強め。

しかし戦闘面やシステムは龍が如くであり、過去作のファンなら違和感無くプレイ出来ます。

アクション面が快適でバトルの爽快感もバツグン。
北斗の拳』をよく知らないという人でも楽しめるでしょう。


ミニゲームにはバーテンダーやクリニックもあるそうで、そちらも楽しみです。

体験版をやってみて、「早く『北斗が如く』を遊びたい」と強く思いました。
発売が待ち遠しいです。


PS4『北斗が如く』通常版

▼世紀末プレミアムエディション(限定版)はコチラ


aobtd.hatenablog.com