【ネタバレ・レビュー】『龍が如く4』 クリア。 面白かったけど、ラスボス戦のココが不満!

先日、『龍がごとく4 伝説を継ぐもの』をクリアしました。


初の複数主人公ということでしたが、桐生さん以外の主人公は全員が個性的で主人公格というにピッタリのキャラでした。
私は秋山駿がお気に入りです。性格と「CV:山寺宏一」が素晴らしい。山ちゃんは本当に色んな役が出来ますね。アンパンマンのチーズだったり、ブラット・ピットだったり。


今回は龍が如く4のラスボス戦について感想を書きます。
ネタバレを含むので未プレイの人は先にプレイしてくるのをオススメします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

龍が如く4 伝説を継ぐもの PlayStation3 the Best
価格:2700円(税込、送料無料) (2017/4/10時点)


 

続きを読む

【Twitter】後で読もうとファボしても、結局読まずに終わる

ツイッターをやっています。

ツイッターは手が空いた時にサラッ時に読めるのが良い。
中には文章力と情報を詰め込み、短文とは思えないくらい読みごたえのあるツイートも見つかります。

「こんなに短い文なのに伝えたい事を適格に表現している……!」と驚くものもあり、ついつい夢中になって読み進めてしまいます。


で、ツイッターにはファボというお気に入り機能がありますね。
「面白いし為になるから後でまた読もーっと」と思ってファボるものの、結局読まずに終わってしまいます。


やっぱり暇潰し感覚で読んでいるから読み返そうって気にならないんですかね?

もちろんツイッターも情報収集には非常に役に立ちます。
特にマニアックな知識を集めたbotなどは雑学が増える。


ツイートに含まれている単語が抜粋された「トレンド」を見れば、今現在何が注目されているのかを知ることも出来ます。

ツイッターは瞬間的な情報集めに適しているんでしょうね。
その日、その時に注目されている、ホットな話題を調べるのに最適。

そういった話題を貪欲に調べるのがブロガーとして必要なのでしょうが、私はまだまだです。

牧場物語シリーズをプレイすれば効率性・計画性が身に付く!?

私の大好きなゲームの1つに『牧場物語』があります。

小さな街の牧場主となり、野菜を作ったり動物を育てたりしながら住人とコミュニケーションを取るのがシリーズを通しての流れ。様々なイベントが発生したり結婚が出来たりなど、お楽しみ要素がたくさんある作品です。


PS版『ハーベストムーン』を初プレイして以来、すっかりファンになりました。その後何作も遊びましたが、今でもハーベストムーンが一番のお気に入りです。


この牧場物語ですが遊んで楽しいのはもちろん、効率性・計画性が身に付くのではないかと感じます。


時間の流れが早い! モタモタしてたらあっという間に1日が終わるぞ

牧場物語は時間の流れが早い!
現実世界の1秒=ゲーム内時間の1分です。10秒で10分、60秒で一時間というスピードで時間がかかります進みます。

つまりリアル時間で24分、アニメ1話を見る時間で1日が終了します。
「アニメを見てたら1日が終わった」なんて事はよくありますが、牧場物語の世界は1話見るだけて1日が終わってしまうのですよ!


モタモタしてたら農作業も住人との会話も楽しめません。
必然的に行動が早く効率的になります。


大規模農場になる毎に、牧場作業が効率的になる!

畑があれば全体を開墾したくなり、動物小屋に空きがあれば動物を増やしたくなる。
コレクション要素が好きという人じゃなくても、この気持ちは分かるでしょう。

しかし牧場が大きくなれば作業に時間がかかります。
一応道具の改造が出来、広範囲に水を撒けるジョウロや数メートル単位で一気に耕せるクワも手に入りますが、それでもゆっくりやっていたら時間が足りなくなります。

よって、作業を進めるペースが自然に効率的になります。

採掘、採集、釣り……限られた時間でやりたいことを全てやるために……!

牧場物語』というタイトルですが、何も農作業だけではありません。

ほとんどの作品に鉱山があり、鉄や金、オリハルコン、アダマンタイトなどの鉱石が採掘出来ます。
この鉱石も道具の改造やアイテム作成に必要になるし、なにより売り物になります

そして山にはハーブや薬草、木の実といった山の恵みもたくさんあります。
これらも採集出来るし、これまた売り物になります

そして海や川では釣りが出来、サケやサンマ、ウナギなど、かなりの種類の魚が捕れます。
釣った魚は料理に使えますし、もちろんこれらも全て売り物になります。


こうした要素はプレイしていればやりたくなるのがゲーマーというもの。なにより全て売り物になるので、序盤からずっと使える金稼ぎ手段になります。

牧場作業をすばやく終わらせ、自然物も採集する。
その為、ゲーム全体の行動が効率的になり、全てを1日のうちにこなす計画性が身に付きます。


住人とのコミュニケーションもしっかり取りたい! 早く作業を終わらせて会話をしにいく!

牧場物語の住人は、時間帯によって様々な場所に移動します。広場に集まって会話をしていたり、山で自然に触れていたりなど。場所や新密度によってセリフが変わる上、会話イベントが発生したりもします。
だからコミュニケーションも取りたくなる(作品によっては住人と仲良くなっていないとゲームオーバーになる)。


しかしいくらゲームの住人といえど、日が暮れれば帰るし、夜がふければ眠りに付きます。
牧場作業や採集に手間取り、いつまでたっても住人と仲良くなれないと言うことも起こり得ます。

こうしたコミュニケーション要素が時間経過の速さと相まって、ゲームプレイが効率的になっていきます。


特に恋人候補にはライバルがいる事もあり、ゲームが進むと結婚してしまいます。
お気に入りのキャラと結婚したかったのに、コミュニケーション不足で新密度があがらず、ライバルに先を越される事も往々にしてあります。


(私もそうなってしまった苦い思い出があります。その悲しみを癒すために他の娘と会話をしていた所、いつのまにかその娘を好きになり結婚したという、何ともリアルなゲーム展開になりました)
aobtd.hatenablog.com

まとめ

以上、牧場物語をプレイすると効率性・計画性が身に付く理由でした。

牧場物語は何作も出ていますが、やはり私のオススメはPS版『牧場物語 ハーベストムーン』です。
これはGBAで『ミネラルタウンのなかまたち』として、PSPで『ハーベストムーン ボーイ&ガール』として移植されている、評価の高い作品です。

DSで出ているタイトルも遊んでいます。新作が出ると聞くたびに楽しみでしょうがないのですよ。
ここまで書いといてなんですが、ゲームは何かに役立つなんてどうでもよく、「遊んで楽しい」のが一番ですねw


牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち

牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち

aobtd.hatenablog.com
aobtd.hatenablog.com
aobtd.hatenablog.com

『デュラララ』の折原臨也がブログをやったらメチャクチャ伸びると思う4つの理由

どーも、ホウトウです。

 

皆さん、『デュラララ』というライトノベルをご存じですか?

 

デュラララとは作家である成田良悟さんが描いた、いわゆる「群像劇」と呼ばれるジャンルの作品。
池袋を舞台に、複数の登場人物の視点でストーリーが進み、最後にその複数のストーリーが一本の大きな物語を作り出す。

 

様々な個性を持ったキャラ達ですが、いずれも何らかの形で「愛」を追求しているのが特徴です。


その中でも、『人間』を愛する折原臨也(おりはら いざや)は非常に独特なキャラです。

ブログ 面白い

人間を愛する情報屋、折原臨也

 

新宿の情報屋である臨也は、人間を何よりも愛しています。


しかしその愛はかなり歪んだもので、「窮地や生命の危機に追いやられた姿にすらいとおしさを見出だす」こともある。

ほとんど異常性癖に近い形で描かれています。

 

臨也についてはこちらのまとめが詳しいです。

matome.naver.jp


折原臨也が面白いブログを書くと思う4つの理由

 

折原臨也がブログをやったらメチャクチャ伸びると思います。
というのも、臨也はブロガーとして大切なポイントを全て持ち合わせているからです。

 

1.情報収集能力バツグン! あらゆる事件・事故について解説できる


情報屋をやっているだけあって、新宿や池袋で起きた事にはかなり詳しい。
主要キャラの個人情報や過去に行った事まで掴んでいます。(ダラーズ結成の経緯、帝の過去と素性)

 

さらにその情報も速報性がある上に確実。

ギャング同士の抗争で劣勢だったチームに情報を渡し、逆転勝利に導きました。
アニメでは少数で集まっている敵チームのメンバーを多数で襲撃しています。つまり、敵がいつ、どこに現れるかという情報を事前につかんでいたという事です。

 

組織の動きならともかく、メンバーの行動なんていう細々とした情報すら収集出来るほどの腕です。

おそらくネタには困らないでしょう。

 

新宿で話題になっていることをいち早く、高クオリティの記事を書けるはずです。


2.炎上上等!  怖いものなしで、敵を作るような記事もバンバン書ける

デュラララを呼んでor観ていると、臨也に怖いものはあるのかと疑問を感じます。


恐怖より「人間への愛」が勝っているかのように、恐れ知らずで何でも出来るキャラです。

 

例えば、自分を殺す勢いで攻撃してくる人間と平気で関わる、人にオイルをかけて火を付けるような人間とも関わる、日本刀の斬撃を小さいナイフでいなす……などなど。

 

ブログ コツ

 

こんな描写が多いため、臨也が怖がる姿をどうしても想像できないんですよ。
実際、恐怖という感情が極端に薄い人間なのかも知れません。


こういう性格なので、ブログが炎上することなど痛くもかゆくもないはず。
イケダハヤト氏も腰を抜かし、守りに入って消耗する位、炎上を覚悟してガンガン攻めるようなブログ記事が書けるでしょう。


それに臨也の事だから、必ず何らかの対策も用意するに決まってる。

作中で誘拐され、妹達もろとも凄惨な拷問を受けそうになったのですが、事前に対策していたことで回避しましたから(逆に誘拐犯が酷い目にあった)。


3.体を張れる


臨也の場合、「どんなことでも体を張ってやる」という意味とは違う体の張り方です。

自分自身で行動・体験するという意味です。

 

https://pbs.twimg.com/media/BmuIdMZCcAAfe-l.jpg

 

アニメ第1期の始めに、とある誘拐事件が起きました。
表向きは企業による人体実験体のためでしたが、実は臨也が裏で関わっています。

 

誘拐は阻止されたのですが、臨也は被害者に会い、「君を誘拐させたのは自分だ」と告げます。これは相手の反応が見たかった為。人間愛が故の行動です。

原作では「自殺志願者を集めて話術で追い詰め、殺されると思わせた後に無傷で解放する」という、アニメ版とは比べものにならないくらいエグい展開でした。

 

このように、臨也は人を使うだけでなく、自分で行動を起こします。

何事も自分で体験すればよりリアルなレベルで記事が書けます。
臨也はきっと気温や触感まで伝わってくるようなリアルなブログをかけるでしょう。

 

4.策略家なので、企画力バツグン!


『デュラララ』作中で起こる事件には、ほとんどに臨也が関わっています。

上述の誘拐事件に始まり、池袋全体を巻き込む大規模な抗争を引き起こすなど、(ダラーズ、黄巾族、罪歌衆の戦い)


裏で糸を引く黒幕です。情報屋だけでなく、策略家の一面もあります。

 

折原臨也

 

そこまでの事件を引き起こすほどの計画力があるなら、真っ当な事をしてもゼッタイ上手くいく。
ブログや他のブロガーと協力して大きな企画を立ち上げ、成功させる事も出来るでしょう。


まとめ


以上、「デュラララの折原臨也がブログを書いたら面白いとおもう理由」でした。

逆に言えば、折原臨也の特徴がブロガーにとって大切なポイントと言えます。

 

ブロガーの皆様は、折原臨也に習う所がたくさんありそうです。

 

 

 

【龍が如く維新】ゲームで知識や雑学が増えるのが楽しい

最近は『龍が如く 維新』をプレイしています。

 

龍が如く維新

舞台は幕末で、主人公はあの坂本龍馬(キャラグラと声は桐生さん)とのことで、前から興味があった作品です。


龍が如くはサブイベントが楽しい。
もちろん本筋のストーリーも良いですが、脇道のイベントもかなり力が入っていて好きです。
街を歩くだけでだいたい何らかのイベントが発生するので、徒歩の移動が飽きないんですよね。どんなサブイベントがあるのか、ワクワクしながらプレイしています。


で、『維新』の賭場でおいちょかぶをやったのですが。
見たことの無いような札が出てきました。

 

龍が如く維新 おいちょかぶ

え、なにこの札!?

 

 

調べてみたら、あれは株札というやつらしいですね。
関西で使われる札で、おいちょかぶはもともとこれを使っていたのだとか。

 

『維新』の舞台は幕末の京都。確かに関西です。

前作までのおいちょかぶは花札が使われていました。
おそらく過去の時代を舞台にするから、昔の雰囲気を出そうとしたのでしょう。

 

こちらが現実の株札です。

f:id:dark-style326:20181020084744j:plain

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E6%9C%AD

 

一般的には花札が使われますが、やはり株札を使用するのが風流だといわれるようです。

 

もちろん現在でも入手可能。

花札といえば任天堂だよなと思って調べたら、やはり取り扱っていました。

 

 

株札は初めて視ましたが、慣れると非常に味があるデザインですね。

設定で花札に変えることも出来ます。

 

良く作られたゲームの楽しい所は、『雑学や豆知識が増える』という点ですよね。

ゲームがきっかけでマニアックな知識が増えることも多々あります。

 

侍道4』ではおにぎりみたいなサイズの寿司が出てきますが、当時の握り寿司はホントにああいう大きさだったそうですし。


メタルギアソリッド』シリーズなんて言わずもがな。このゲームで「抑止核・戦術核」という概念を覚えましたし。
武器の知識が細かいのでミリオタ歓喜の作品です。

 

ゲームは遊んで面白いのはもちろん、新しい知識が手に入るのが楽しい。
それをきっかけに調べればさらに知識が増えますし。

 

 


 

 

aobtd.hatenablog.com

ブロガーにオススメ。 頭を休めリセットする筋トレのやり方

こんばんわ、ホウトウです。

 

突然ですが、最近は筋トレがものすごく楽しいです。

運動するのが気持ちいいと感じています。

 

f:id:dark-style326:20160706004941j:plain

 

このブログの端々からにじみ出ていると思いますが、私はドがつく程のインドア派です。

 

趣味はゲームに読書に映画鑑賞(DVDオンリー)。

その他色々ありますが、それら全てが室内で出来ること。

 

 

これは昔からです。

もうインドアの中のインドア、THE・インドアと自称できるくらいインドア派な人間、今年で27年目です。

 

そんな私が、まさか「運動すると気持ちいい」と思うようになるとは。

夢にも思わんかったです。

 

 

PCに向かってばかりの体に血が流れる!

 

 

いや、私も昆虫などではなく人間なので、座っていようが寝ていようが血は流れていますよ。

 

ですが長時間座りっぱなしだった後に運動すると、本当に血行が良くなったような快感を覚えます。

 

 

去年あたりからランサーズをやり始め、PCに向かっている時間が急増したのです。

座り仕事だと運動不足になると言いますが、趣味でやり始めてもかなり運動不足になります。

 

ましてや私はインドアの中のインドア、THE・インドアな人間(2回目)。

かなり小さい時から慢性的な運動不足でした。それを払拭するためにジョギングをしたりしていますが。

ランナーズハイを起こす方法+ランナーズハイの体験談 - ランサーズ活動記録その他いろいろ

 

 

少し筋肉を付けたいと思い、1ヶ月前から筋トレを始めました。

そしたらもう、気持ちいい何のって。

 

滞っていた血流が一気にスムーズになったような気分です。

 

最初の頃はもちろん筋肉痛になりましたが、筋肉がつくにつれて筋肉痛になりにくくなります。

その変化がまた楽しい。

 

(といっても私はマッチョになりたい訳じゃなので、あまりに大きな負荷はかけません。軽い負荷を数多くかけて、持久力を鍛える方向でやっています)

 

f:id:dark-style326:20160706005034j:plain

こんな身体もカッコいいとは思うけど、別に目指しているわけではありません。

 

 

f:id:dark-style326:20160706005123j:plain

全く関係ないけど、『戦国BASARA4 皇』の徳川家康T.M.Revolutionコラボ衣装バージョン)。

こんな身体もカッコいいとは思うけど……

 

 

 

f:id:dark-style326:20160706005842j:plain

いや、これはある意味目指したい境地ですw 

 

 

頭がスッキリ冴える! ブロガーさんにもオススメ。

 

よく言われていそうですが、筋トレをすると頭がスッキリします。

特に文章作成をした後の場合、頭がリセットされる気分です。

 

筋トレして少し休んだ後に執筆を再開すると、筋トレ前よりもスムーズに文章を書けます。

 

やはり血行が良くなり、脳みそに血が回るからですかね?

気のせいじゃなく本当にスムーズに書けます。

実際、今この文章は5分ちょっとでここまで書けています。普段なら10分以上は掛かるというのに。

 

筆が止まった時の気分転換に筋トレをするのはオススメです。

 

回数を数えるのがコツ。「瞑想」と同じ感覚で。

 

個人的なやり方ですが、筋トレ中はひたすら回数を数えましょう。

 

頭をリセットされる感覚は、回数をひたすら数えているからだと思います。

数えている間は思考をストップさせている訳ですから。

頭が良い具合に休められます。

 

 

瞑想でも「呼吸を数える事で思考を手放す」というやり方があります。

考えないという行為に慣れない人向けの方法です。

 

 

筋トレでも同じで、回数を数えれば思考を一時的に手放す事が出来ます。

 

もちろん数えるだけじゃなく、筋肉にしっかり負荷をかける事も意識していますが。それと同じくらい、回数を数える事に集中しています。

 

 

瞑想にも身体を動かしながらやるタイプのものもありますし。

筋トレでも十分同じ効果が得られるはずです。

 

 

まとめ

 

再度書きますが、筋トレはブロガークラウドサービスで稼いでいる方にオススメです。

 

執筆が進まない……どうしよう!」と焦り始めたら、いったんパソコンから離れて筋トレをしてみると良いです。

 

重要なのは『回数を数えて、頭を休める』事です。

そうして頭をスッキリさせれば、執筆速度が劇的に上がり、アイデアもポンポン出てきます。

 

運動不足解消にもなり、一石二鳥です。

【ニコ生】「ブログネタがない」と悩む奴は暗黒放送を見ろ! 横山緑から学ぶ、5つのネタ探し

今回のタイトルは暗黒放送チックにしてみました。


暗黒放送とは、ニコニコ生放送横山緑氏が配信しているライブ配信の総称。
ひいては横山緑のコミュニティ名の事です。

 

f:id:dark-style326:20160704214608j:plain


この横山緑という人物は、ある意味ニコニコ生放送を代表する配信者です。

 

ニコ生でユーザー配信が可能になったのは2008年ですが、暗黒放送はその1年後である2009年に放送開始。初期で視聴者が少なかった時代にもかかわらず、他の放送とは比較にならないくらい多くの視聴者を獲得していました。
100人以上の視聴者を獲得することもザラにあったといいます。

 

その後、何回かコミュニティ削除(通称『コミュBAN』)を食らいましたが、そのつど新しくコミュニティが作られ、今も続いている放送です。

 

 

今回は「ブログのネタがない!」と悩み転げまわるブロガーさんたちへ。

暗黒放送・横山緑から学ぶ、5つのネタ探し』を紹介します。

 

 

 

1.他の配信者をネタにする


横山緑は他の配信者の名前を頻繁に出します。
有名配信者や目立つ配信者、事件や騒動を起こした配信者など。

その多くが、いわゆる”ディスり”の為です。

 

これはブログにも簡単に応用できます。

他のブログ記事に対して言及する記事を書きましょう。
同意したり、自分なりの考えを補足したりなど。

 

他のブログ記事を読んだ上で、自分の意見を書くのも立派なブログ記事となります。
上手い事いけばその記事を書いたブロガーさんと交流するきっかけにもなります。


批判したりするといろいろ問題になりますが。
「炎上しても良いからブログを有名にしたい!」という人はリスク覚悟でやるのも1つの手段です。

 

 

2.同じ物真似やネタを忘れた頃に出す


横山緑は物真似やネタなど、様々な””を持っています。
「会社の飲み会で大スベリした、ミッキーマウスの物真似」、「ウナちゃんマンや野田草履の声真似」など。

 

芸というと大げさに思うかもしれませんが、放送のアクセントとして使われるネタは全て芸と言えるでしょう。

 

こうしたネタを、リスナーが忘れた頃に披露します。
この「何度も繰り返す」という点が重要です。

 

よく「最初は面白くないネタでも、何度も繰り返すことでだんだん面白くなる」と言います。
横山緑も同じネタを繰り返し行うことで、自分の持ちネタに昇華させているのです。

 

ブログでも「伝えたいことや重要なことは何度も書く」のが大切です。

 

例えば『まだ東京で消耗してるの?』のイケダハヤト氏は、「まだ○○で消耗してるの?」というセリフを何度も出しています。

この挑発的なフレーズに触発されたブロガーも使い出しており、もはや1つのテンプレと化しています。

 

いまではイケダハヤトさんの持ちネタといえるでしょう。
(あちらはブログ名になっているので忘れられるという事もなさそうですが)

 

重要なこと・伝えたい事は何度も繰り返す。
ブログ記事のネタに困ったら過去記事を読み直して、強く伝えたい事を探すと良いでしょう。

 


3.自分が持っている要素をコンテンツにする。

 

横山緑は自分の持つ要素を惜しみなくコンテンツにします。
趣味の競馬をコンテンツ化した「暗黒競馬塾」や、過去の個人事業主時代の話など。

 

あまり褒められたことではないですが、自身の子供である”センパチ”も放送に出しています。
良くも悪くもリスナーから反応を貰うので、センパチが登場した瞬間のコメ増加率はまさに異常!

最近はセンパチをあまり出さないようにしているようですが。

 

(ちなみにセンパチという名前の由来は、横山緑が所有している暗黒放送とは別の有料コミュニティの月額会員費が1080円であることから。通常の相場である540円の倍額ということで、散々ネタにされました)

 

 

ネタに尽きたら、自分が持つ要素を見直してみるとよいでしょう。
灯台もと暗しという言葉の通り、自分の事は改めて考えないと分からないものです。

もしかしたら自分が持つ要素の中に、とんでもない人気コンテンツの種があるかもしれません。

 


4.話題のニュースにはすかさず飛びつく

 

横山緑は、ニコ生でなんらかの事件・騒動が起こると必ず取り上げます。

近年の放送から抜粋すると、

 

・よっさんが偽札疑惑で逮捕された事件
・ウナちゃんマンが自宅襲撃され、マンションのドアをバールで半壊させられた事件
・野田草履がウェブカメラに向かって放尿した事件

 

このように、ニコ生界隈を騒がせる事件が起きたら、まず間違いなくそれに言及する放送を行います。

 

改めて事件の内容を書きましたが、かなりインパクトがありますよね。
自分で書いてそうなんだから、読んでいる皆さんも「なんだそれは!?」と思ったことでしょう。

 

もしこれらの事件が起きたばかりの時期だったら……?
それに関する放送が行われていると知れば、思わず見に行きたくなってしまいます。


ニュースがホットな内に取り上げる。
この最速さがブロガーに必要です。

 

はあちゅう 公式ブログ』 のはあちゅう氏がイケダハヤトさんと仕事をする際、「スピードが私達の武器」と言っています。

 

f:id:dark-style326:20160704214625j:plain

 

サラリーマンは、はあちゅうの「スピード感」を見習うべきだと思った話。#ちゅうハヤ : まだ東京で消耗してるの?

 

熱が冷めないうちにネタにするスピード感は非常に大切です。
なのでアンテナを張り巡らせおかなければなりません。

 

 

5.とにかくいろいろやってみる

 

暗黒放送を観るとわかりますが、とにかく色々なことをやっています。

 

料理配信、競馬放送、散歩の外配信、事件現場を見てまわる配信、長距離徒歩や自転車配信、悩み相談、など。


大きな企画では会社を立ち上げたり(グリーンカンパニー)、生放送主を集めてアイドルグループを作ったり(ヌマップ)。

一時期は新潟で米作りをしたこともあります(暗黒米)。

 

他には「俺が選ぶ○○なものベスト10」というランキングを作って発表するなど。
これは他のブロガーさんもよくやっているタイプのものですね。

 

もう分かりますね。
横山緑は手が広い!

 

あらゆるジャンルにチャレンジして、放送の幅を広げ続けています。

 

このマインドはブロガーにも必要です。
とにかく色々な事にチャレンジし、ブログでネタにする。あらゆることにチャレンジし続ければ、ブログのネタが無くなるという事もありません。


それに、新しいことにチャレンジすれば、そこから新しい収入源が生まれる場合もあります。
新しい収入が得られるという事は、「収入を分散する」ことにつながります。

 

ブログ収入を得ているブロガーさん達は、収入を分散する必要があるといっています。
もし1つがダメになっても、他のところからお金が得られるようにする為です。

 

そう考えると、この「いろいろやる」というのはブログ運営にもお金稼ぎにも通じるマインドと言えます。

 


まとめ

以上、暗黒放送に学ぶ5つのネタ探しでした。

ちょっとベタ褒めしすぎな気もしますが、個人的に暗黒放送は好きなのだからしょうがない。

 

ブログというのは、ネタさえあれば何年でも続けられます。
ネタ探しの方法さえ抑えておけば、ブログ運営を続けるのは一気に簡単になるでしょう。

 

ブロガーの皆さんはここで紹介した5つを参考にしてみると良いです。
ネタ不足で困ることがなくなり、代わりにネタが多すぎて執筆時間不足で困るかもしれません!?